2018年12月08日(土) 苗場スキー場
3年ぶりに、苗場スキー場のOPEN日に行ってきました
暖冬のため、軒並み他のスキー場はOPENを延期しているが、
苗場スキー場は、ICSで雪を作っているので、
なんとか、恒例の 回廊コースで滑る事が出来ました
イベントのタームスケジュールが、例年(3年前まで)と大幅に
変わっていました
※つきたて餅サービスが無くなってしました。。。
なぜか 毎年恒例の県連の講習会や、レーシングチームの講習が
今年はありません。。。
イベントの開始時間が、今まで違うので、ゲレンデを偵察にいきました
8時15分の頃の風景なのですが、いつもだと、
イベントを行ってる時間帯で、滑る事が出来ない時間帯なのですが、
今回は8時から、ゲレンデがOPENになっていたので、
滑走している人が何名かいましたよ~
8時20分の頃に、リフト券を購入しに行ったのですが、
いつもだと、100番台の抽選券を貰うことになるのですが、
イベントの時間帯が変わったので、なんと16番をGET
若い番号だと、当たりにくそうですが。。。
朝の、例年だと混雑しているホテルロビーの様子ですが、
イベントの時間変更や講習会の激減の影響のためか
空いていましたよ~
イベント開始時間まで時間があるので、8時45分の頃に
5高に向かいました
まだ、この時間はガラガラです
ゲレンデは、まだまだ荒れていなく、特に、左側の一部は
フラットな斜面になっていたので、例年より滑りやすかったです
人も少ないので、好きなラインを取り放題
イベント開始時間の10時まで、5高をまわして、10本滑りましたよ
これなら、ゲレンデオープン開始時間の8時から滑ると
あと、5本はいけたので、次回からは、8時から滑ろうっと
10時から、オープニングイベント開始です
けんちん汁無料サービス開始
3年前より、量が半分になっていました。。。
3年前の時も、余っていたので4杯頂いたのに、
少なする必要があったのか
去年が、足りなかったのか
結局、今回も余っていて、3杯いいただきましたが、
まだ、余っていました。。。
リフト券売り場が、3号館の1階に、新しく出来ていましたよ
おにぎり無料サービスの列ですが、毎年人気がありますねぇ~
魚沼産コシヒカリ、相変わら旨し
3年前までは、人気で、1回いただくと、無くなっていたのですが、
今年は、講習会が少なかったためか
余っていたので、3個いただきました
鏡開きです
振舞酒サービス♪ 沢山いただきましたよ
湯沢町長と、皆川賢太郎さんの、トークショー♪
この後、大抽選会があったのですが、珍しく
「001」番の人が、大当たりをGETしていましたよ
大抽選会について、
3年前までは、大当たりの米20KGと、リフト券、家族分が別の商品に
なっていたので、2人が貰うことができたのですが、
今年は、1人が両方とも貰える事になったので、
当選確率が低くなっていました。。。
スポンサーの協賛品も無くなっていましたね。。。
以前は、スキー板やゴーグルなどの、商品としてあったのですが。。。
大抽選会2回目まで時間があったので、リフト乗り場に行くと
午前とうってかわって、リフト待ちの列が若干ありました
大抽選会2回目で、なんと
苗場、かぐら共通件が当たりましたヽ(´▽`)/
3年前とは異なり、司会者が番号を呼ぶわけではなく
2回目は、スタッフが人力作業で、抽選箱から、どんどん
抽選券を、ホワイトボードに貼っていくので、
ワクワク感はありませんしたが。。。
イベント終了後は、ガンガン滑りましたよ~
しかーし、イベント終了後は、例年通りの混み具合で、
動くポールが大量発生(笑)
例年と違って、喜ばしい事は、講習会が入っていなかったにも関わらず
例年通りの混み具合だったのは、ボーダー率80%位で、
若人が沢山いた事 雪マジ世代か
リフト待ち最大でも、これくらい
高速クワッドリフトなので、さずが、輸送力ありますね~
16時15時から、暗くなってきたので、ナイター照明が点灯しましたー
5高降り場前の雪が少なくなってしまった場所があったのですが、
雪入れせず、放置状態。。。 毎年、こんな状態だったっけ
雪質は、ICS独特の重くしっとりした感じで、
これが、たまった場所は、かなり滑りにくかったですが、
ポジションがずれていると、飛ばされてしまうので、練習には最適でした
フィニッシュ
イベントの時間が変わって、最初は でしたが、
今までは、8時~12時までイベントが続いていたので、
その後から、滑走開始だったので、滑走本数が少なっていたのですが、
今年から
10時からイベント開始になったので、
8時~10時までは、滑る事ができるため、効率が良くなりましたね
今年は、様子見で、8時30分から滑走開始して、空いていたので
10本滑る事が出来たので、8時から滑っていたら、+5本滑る事が
出来たのかもしれないので、次回からは8時から滑ろう
あ、これは、来年の自分へのメモです
【走行データ】 Serengeti
◇行き
近所のGS(22:13)~苗場スキー場(0:37) 154.6km
計 2時間24分 154.6km
一般道:快適 高速:快適
◇帰り
雪ささの湯(19:22)~高坂SA(21:16)※車中泊 125.8km
※月夜野IC~渋川伊香保IC間は一般道を走行
計 1時間54分 125.8km
一般道:快適 高速:快適
◇天気
開始時 0℃ 終了時
気温0℃
◇燃費
未計測
【本日の滑走データ】
滑走時間 :8:46~16:29
リフト本数:40本
武器 :13 OGASAKA TC-SV+RC600FL+マーカーCOMP12.0 165cm
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント