2011年11月23日 (水)

スタッドレス装着完了@JB-470

ようやくJB-470スタッドレスタイヤが装着完了しました

FRONT

Dsc_0940
Dsc_0943

REAR

Dsc_0941Dsc_0942_3

今回5年ぶりスタッドレスタイヤを買い換えたのですが、

5年もたっているから、新しい商品が発売されているかなぁ~と思っていたら、

なんと5年前と同じ商品しか販売されていませんでした

トラック用スタッドレスタイヤは、

需要が少ないからモデルチェンジのサイクルが遅いらしい。。。

さらに、タイヤの高騰で凄く値上りしていました

氷上性能がトップBRIDGESTONEをチョイス

FORNT BLIZZAK REVO 969 175R14 8p

  ¥12,000→¥15.,400

REAR   BLIZZAK  W965 225/50R12.5 98L

  ¥12,500→¥16.,100

4本合計 49,000→63,000 14,000もUP

※ネットで購入すれば安いのですが、トラックのタイヤの

  組み替えなので、どこの店でも対応して貰える訳ではないのと

  信頼出来る店(いつも通ってる)で購入しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月26日 (月)

ベバストのヒーター(WEBCON-2)

いよいよ、台風が過ぎ寒い季節になってきたので、

ベバストのヒーターの「コンビネーションタイマー」を購入すべきか検討していた所、

RVランドから「WEBCON-2(Webasto社公認FFヒーター・タイマーコントローラー)」

Webcon2_3

なる物が発売されていました

過去の「コンビネーションタイマー」の記事はコチラ

「コンビネーションタイマー」

室内温度の設定が可能

タイマー設定によるヒータのON/OFFが可能

「WEBCON-2」は上記に加え、下記の機能をプラス

メインバッテリーの電圧をリアルタイムに表示

サブバッテリーの電圧をリアルタイムに表示

が出来るので、1つのパネルで4つの機能を集中管理出来るので

これは便利

問題は値段で「WEBCON-2」27,300円(税込)

これからの季節、JB-470にはmustアイテムだが、

この資金をどこから捻出しようか悩み所。。。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月23日 (火)

地デジチューナー取付(TU-DTX600) 前編

JB-470のナビが地デジ内蔵では無いので、地デジが終了した後(^^;)
 
外付け地デジチューナーを取付てみました
 
地デジチューナーは評判が良いPanasonic TU-DTX600
 
Kei Worksの方は、地デジ内蔵のPanasonicナビを使っていて
 
使い勝手については折り紙付きなので、Panasonic
 
地デジチューナーに決めた理由でもあります
 
Pic20110625_002
 
まず、フィルムアンテナを取り付けた後、
 
地デジチューナーアクセサリーと常時電源を接続する
 
配線だらけになっているので、アクセサリーと常時電源の元を
 
探すのが一苦労。。。(^^;)
 
Pic20110625_003
 
時間が無かったので、適当にグローブボックス
 
地デジチューナー、ナビのコントロールユニット、ETC
 
突っ込んで終了
 
Pic20110625_004_2
 
ここまで約2時間の作業(アンテナコードの処理で手間取った)
 
残渣業
 
フィルムアンテナのコードをピラーのゴムパッキン内に隠す
 ※実は綺麗に隠せなかったので、見苦しい姿に。。。
 
地デジチューナーとナビのコントロールユニットを
 AVケーブルで接続する
 
リモコンの受信部の位置決め
 
動作確認

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 3日 (水)

ベバストのヒーター

JB-470には、ベバストのヒーターが付いてには、外気温が-20℃でも
室温30℃で、半袖Tシャツ1枚で過ごせてしまう
また、アイドリングして暖房する1/5の燃料で済み、
アイドリングしないので、振動も無く非常に快適な装置なのだけれど

温度がアナログの調整でしか行えない為、温度計を見つつ風量の調整を
行わないといけない。
また、調整ダイヤルの5目盛を中心にして、
左側「OFF-OFF運転」、右側「HIGH-LOW運転」となり

Ff

調整ダイヤル5目盛の状態

「OFF-OFF運転」
 設定温度?まで温度が到達するとヒーターが切れて、寒くなるとヒーターが着火する
「HIGH-LOW運転」
 常時ヒーターは弱火で点いていて、寒くなると強火
 
「OFF-OFF運転」にしておくと、適度に温度を調整してくれるのですが
 べバストFFの着火時は(約7.0~7.4A)の電気を消費してしまうので
 これを繰り返すと、朝方サブバッテリーが無くなって寒い状態に。。。

「HIGH-LOW運転」の時はというと、外気温が0℃以下でないと、
 室内がかなり暑い状態になってしまう為、ルーフベントや窓を開けて
 温度を調整する必要があります
 
最近、雑誌で「コンビネーションタイマー」となる
デジタルで温度を制御出来る物を発見(ベバストFFのオプション品)

Ff_2

コンビネーションタイマー

以下HPより抜粋

-----------------------------------------------------------------
ヒーターの始動、停止および室内温度の設定(5℃~35℃)ができます。
また、タイマー機能により、スタート時刻、曜日を3パターンまで
メモリーさせておくことができるので、
乗車時に車内をお好みの温度に暖めておくことができます。
万が一、故障が発生した場合には、
ディスプレイ上に故障コードが表示され、
不具合箇所を知らせます。
-----------------------------------------------------------------

指定した温度に保ってくるとは、なんと便利なんでしょう
※指定した温度付近になったら「OFF-OFF運転」を繰り返してしまうか不明だが

あるHPを見ると「税込 23,835 円」との表記が
欲しいが簡単には手が出ない商品だな~

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

JB-470快適化計画(地デジ化編)

GWのお出かけに向けて、JB-470TV(テレビデオ)地デジ化しました

【作業手順】

 ①テレビデオを外し、液晶モニターアーム(TKLA-5082-B)をTV台の所に装着

  Pic20100427_003 Pic20100427_002

 ②液晶モニターアームに、液晶TV(BRAVIA KDL-19J5)を装着

 ③ダイバーシティアンテナを液晶TVに接続

  ※ダイバーシティのアンプ部にフィードバックさせる線は
   車載用の液晶TVではないので、当然ながら接続していません(黄色のプラグ)
   この場合、4本のアンテナの中で、どのアンテナが有効になるのかな?
  
 ④液晶TVの電源コンセントを、インバータに接続

【作業後の感想】

 自宅の駐車場では、電波状況が悪く、実は地デジが映らなかった為
 まだ地デジの視聴はしていません(アナログは映ったけど)

 ブースターをもう一つ入れてゲインを稼ごうかな? 

 画面がデカクなったので見やすく液晶モニタアームのおかげで
 液晶TVの位置を自由に変えられるのが便利です

 画面がデカクなったので、消費電力が気になる所。。。
 (後で調べてみようっと、テレビデオ VS 液晶TV) 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月12日 (金)

JB-470快適化計画(メインスイッチ編)

JB-470メインスイッチランプが切れたので、
LEDスイッチアイスブルー)に取り替えました。

【準備する物】

 ・LEDスイッチアイスブルー)(バンテックの通販で購入 \630
 ・プラスドライバー

  Pic20100124_002 Pic20100124_003 Pic20100124_004
 
【装着手順】

 ①ドライバーでスイッチパネルのネジを4本外す


  Pic20100124_006 Pic20100124_009

 ②スイッチパネルからスイッチを外す
  (後ろからスイッチを押せば外せます)

  Pic20100124_019

 ③スイッチに繋がっている線を外す(3本)

 ④LEDスイッチを③で外した線を繋ぐ
  ・POWER→赤線
  ・ACC→白線
  ・GRUND→黒線

 ⑤スイッチパネルにLEDスイッチをつける
  (パネルの前からLEDスイッチを入れます)

 ⑥スイッチパネルを①で外したネジでとめる

  Pic20100124_026 Pic20100124_001
  

【装着後の感想】

 青色LEDが思っていたより明るくビックリ
 まさにレーザーが発射しているような感じ(笑)
 夜間の常用光に使える光量だと思います。
 
 わずか10分もあればスイッチを交換できるので、お勧めです!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月21日 (木)

JB-470快適化計画(バッテリー編①)

JB-470サブバッテリーの寿命がつきてきたので、サブバッテリーを交換すると共に、
バッテリー切替器を購入しました。

Pic20091229_002

   

                        

                

            

これでどんなシステムを組むか?というと

【現在の仕様】

 ツインバッテリーサブバッテリーを2個積んでいる)になっているのですが
 例えば、冬なんかだと、バッテリーを使い切ってしまうとFFヒーターが
 停止してしまうので、バッテリーの容量を気にして電気を使わないといけません。

【バッテリー切替器導入後】

 バッテリー切替器は、どんな仕様になっているか?というと
 2つのバッテリーを切り替えて使用でき
 (画像の又はの位置にダイヤルをあわせる)、
 また2つのバッテリーをを今までの様に繋いでも使用する事ができます
 (画像のBOTHの位置にダイヤルをあわせる)。
 
 これにより、使用方法としては
 画像の1の位置で、TVとか電化製品を使い、1つのバッテリーを使い切っても
 画像の2の位置にあわせる事によりFFヒーターを稼働させる事ができます。

 ※1つのバッテリーを使いきるまで、バッテリーの容量を気にせずに電化製品が使える
 
【問題点】

 ・画像をご覧の様に、バッテリー切替器が巨大なので、設置する場所をどこにするか?
 ・配線を引き回す事になるので、どれだけ電気の損失が増えるかが不明
 ・他の人のHPを参考にしようと思い、検索してもあまり使っている人が居ないので
  デメリットが多いかのか?

【配線図】

 後ほど掲載します(^^;)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

東京お台場くるま旅パラダイス2009

2009年11月07日(土)に、

毎年恒例の「東京お台場くるま旅パラダイス」に行ってきました。

どういうイベントか?簡単にいうと、キャンピングカーどーんと展示されていて
見てくれー、そして気に入ったら、買ってくれーというイベントです(^^;)

詳しくはここをクリック

りーそるは、JB-470というバンテックのキャンピングカーに乗っていて
快適化の為に改造しまくってていますが、空間の広さとか、常設2段ベット
などは、物理的に乗換えない限り解決しないので、
次期候補車を物色中。。。(といっても数年後になると思いますが(笑)

◆候補車

<必須条件>

①常設2段ベッド
②4WD
③全長5m以内

CORDEbunks  4WD/AT ディーゼルターボ

Wohn,R2B  4WD/AT ディーゼルターボ

Serengeti  4WD/AT ディーゼルターボ

NEBULA 4WD/AT ディーゼルターボ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)